
購入のきっかけ
正直に言います。
最初はMammut(マムート)さんのTransporter25ではなく、15の方を買いました。でもね、PCを入れると何も入らなくなっちゃうんですよ。
で、買い直したのがこのMammut Seon Transporter 25です。
パソコン、iPad、お弁当箱等入れても余裕です。なおかつ、満員電車でも立ち回りがし易いサイズ感。コレですよ。
在宅勤務のためにPCを自宅に持ち帰ることが多くなっていますよね。リアル出社への回帰の流れもあるようですが、依然として在宅ワークのことも考えてPCの持ち運びは重要問題ですね。
PCの持ち運びがなければおしゃれなこんなバッグ

でもいいんですが、PCに加えお弁当まで収納となると相当にカバン選びには苦労します。
時には手提げ型になり、それでいて長期ユースにも耐えうるヘビーデューティさも兼ね備えたモデルであればガチの山道具(クライミングギアか?)を多く出しているマムートさんでしょ。
実際にコイツにどれだけ収納できるか確認してみましょう。
Seon Transporter 25
これがメイン気室。右側下部、ファスナーが開放されている部分はジム用?のシューズ収納を想定しているそうです。

こちらは背中側(ショルダーストラップ側)のPC収納スペース。
ちょっとわかりにくいんですが、上段にA4サイズのChromebook、下段に同じくA4サイズのPC(ThinkPad T-460s)が収納された状態です

で、メイン気室に弁当箱、水筒、ペットボトル(水筒あるのになんでペットボトルやねん、というツッコミは無しで^^;)、ポーチ大・小・折り畳み傘(ペットボトル裏)
ちょっと見えにくいですが、一番下にA4サイズのChromebookが入ってます(HPのマークが見えるかな)

上部収納スペースにヘッドライトとポーチ小

これだけが収納できました。PC&Chromebookの計3台が圧巻!

さすがにこれだけ収納すると相当な厚みになります(右側が背中側になります)

Seon Transporter 15
で、こちらが最初に購入のTransporter 15(蛍光色のモノは後付けです。無視してください(^_^;))

では、15の収納ですが、こんな感じです。
ぱっと見、25と変わらないと感じますが・・・

下記が25には収納できたのに、15では不可だったもの一覧。
Chromebook2台とポーチ小ですね。

で、結論は?
はい。最近のPCは薄型になってますんで、15でもいいかもしれませんが、これだけ大きさが違いますんで、実際悩ましいところだと思います。
お弁当派は25をチョイスが無難ですね。





